UCLAとIBMが連携

 

  UCLAIBMと組んで、事務書類をすべてコンピュータ化する計画を進めている。研究者にとっては、例えば、研究費の申請、研究費での支払いも一切コッピュータでできるようにしようとしている。ただ現在問題なのは、ハッキングである。何者かがセキュリティを破って情報を入手してしまうということらしい。このセキュリティさえ確立でさればまもなく開始するという。そういえば、ウエストウッドの街を歩いていると、ドアに「日/Net」と書いた建物があった。中を覗いてみる

 と、ガランドウ。これから整備する様子である。タマノイさんいわく、用/Netができると事務局の人をみんなクビにできる」、マッ、そういくかどうか・‥。じゃUCDV。そりゃないよ」

 UCLAカリフォルニアの州立大学だけど、UCサンフランシスコ、UCパークレイ、‥‥‥と数えると、現在9つある。本部はサクラメントにあって、サクラメントの「UC日oard」(ユーシー・ボード)がカリフォルニア州立9大学全体の大学運営政策を決定しているとのこと。FUC日oard」の下に各キャンパスのCh日口eel lor (チャンセラー、つまり学長)がいる。大学政策を調べるには、この「uc Board」がおむしろいよという、例えば、現在9分校あるけど、10分校目をつくる計画だそうだ。すると、パーティに同席していた誰かが「どこに?」と尋ねたUCLA映画学科の学生で将来は映画プロデューサーになることを夢見ているデビート君が、すかさす答えて、「Death Valley」。タマノイさんは、「uc DeathValley。じゃUCDV。そりゃないよ」と反応した。 、どうしてUCDVだといけないのかわからない。読者のどなたかわかります?ジョークかもしれないんです。